スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2010年05月11日

ご無沙汰しております。

正月明けから、完全放置しておりました。すみません・・・。

最近はこちらによく書いてました。
良ければ、こちらもご覧下さい。SPECIAL BODY MAKE~キレイな体作り~
参加しているスポーツやトレーナー活動についても書いております。

今年に入り、オンラインショップも運営しております。
健康食品やサプリメント、健康器具などを取り扱ってますので、健康づくりやダイエットなどに、お役に立てればと思います。

健康食品サプリメントの販売 ボディプランニング
ボディプランニングヤフー店

なるべくサボらないように頑張って書きます。笑

今後も宜しくお願いします。
  


Posted by ボディプランニング パーソナルトレーナー at 16:59Comments(0)

2010年01月05日

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします。

久しぶりの書き込みです。

今年も良いトレーニングの情報を発信できればと思います。
よろしくお願いします。

  


Posted by ボディプランニング パーソナルトレーナー at 13:52Comments(1)

2009年12月20日

ショルダープレス クイックアップ

最近、ショルダープレスのクイックアップを行っています。

どういうことをしているのか?というと、ダンベルでショルダープレスなのですが、スタート地点は、しっかり挙上したところからスタートです。

そこから、力を抜くイメージで肘を曲げますが、おおよそ120度~150度くらいの肘の屈曲で素早くストップします。
肘関節が90度以下になることはNGです。

ストップしたころから、素早く上に持ち上げ、また先ほどと同じように繰り返します。

ダンベルなくても、ダンベルも軽い重さでも結構効きますよ☆

  


Posted by ボディプランニング パーソナルトレーナー at 10:21Comments(1)

2009年12月17日

トレーニングスケジュール

年末に向けて何かと忙しい毎日だと思います。

その中で、トレーニングの時間を設けることすら、難しい方もいらっしゃるのではないでしょうか?

運動したくても出来ないヤキモキ感もでてしまうかもしれません。

そうならない為にも、忙しい時間を有効活用してトレーニングしたいものです。

有酸素運動のみ、今日は大胸筋のみ、背中だけとか決めても良いと思います。

ストレッチをしっかり行っても良いかもしれません。

その中で、一年間行ってきた体作りも振り返ってみましょう。

また来年に繋げる材料がでてくるかもしれません。

たいぶ寒くなってきました。皆様お体にはお気をつけ下さい。  


Posted by ボディプランニング パーソナルトレーナー at 13:48Comments(1)

2009年12月15日

積極的休養

MTBのレースも終わり、今年の大会は全て終了しました。

結果はともかく、来年に向けて頑張るために、今年いっぱいは休養です。

ただ何もしないとかではなく、軽い運動しながら、リフレッシュも含めての休養です。

これを積極的休養といって、アクティブレストともいいます。

例えば、デスクワークなどで疲れたら、何もしないで休むというよりも、軽く体を動かすことで、体の回復を狙う方法です。
運動したら、スッキリした という体験をしたことないですか?

今回の私の場合は、今週までゆっくり休ませ、来週からウエイトトレーニングをしっかり入れていく予定です。  


Posted by ボディプランニング パーソナルトレーナー at 14:55Comments(0)

2009年12月11日

ストレッチ

明後日のMTBのレースを控え、今日は、軽い調整のトレーニングでした。

軽くウエイト(1RM~3RMを1セット)を入れ、エアロバイクで高回転数を軽くこぎ、汗かいたのでそのままジャグジーへ☆
久しぶりにいいものです。

そして、ストレッチをいつもより長めに行い、今日は終了です☆

明後日のレースは、どうなることやら・・・楽しみです。  


Posted by ボディプランニング パーソナルトレーナー at 16:58Comments(0)

2009年12月10日

ベンチプレス

ようやく書くことができました。

前回、書いたようになぜベンチプレスを胸まで下ろさないのか?

簡単な答えは、ケガのリスクが高いからです。

ベンチプレスは、胸まで下ろせば下ろすほど、力の出力が低下していきます。ネガティブということばでも言いますが、力が発揮できない箇所から、ストレッチかかった大胸筋に負荷をかけると、大胸筋の筋腹でなく、腱のところに負荷がかかります。
そのため、腱を痛める可能性がでてくるのです。

筋トレは、筋肉にしっかり負荷をかけることです。腱に負荷をかけることは、明らかに間違いではないでしょうか?
これは、ベンチプレスに限らず、どの種目でも同じことが言えます。

筋肉にしっかり力がはいっているのかを自身で確認して、ケガのないトレーニングを行いましょう!  


Posted by ボディプランニング パーソナルトレーナー at 11:13Comments(0)

2009年12月08日

早朝ベンチプレス

私は早朝にベンチプレスをすることがあります。
ベンチプレスとは、仰向けでバーベルを持ち上げ、主に大胸筋や上腕三頭筋に刺激をいれるトレーニングです。

早朝から、高重量を扱うため、気がぬけません。笑

体もまだ起きてないので、ケガのリスクも高い・・・。そんな中でわざわざしなくてもいいやん と思われそうですが、その時間しか出来ない(使えない)ので、なんとかその時間で行っています。

朝からでも昼からでも、同じなのですが、ケガのリスクが少ないトレーニングをするべきだと思います。

ベンチプレスでいえば、バーベルを胸まで下ろさない。ということです。
どうしても胸まで下ろさないと気がすまない方は、体と相談しながら行いましょう。

なぜ、バーベルを胸まで下ろさないのか?

前にも書いたかもしれませんが、筋トレを行う上で大切なところなので、また次回書きたいと思います。  


Posted by ボディプランニング パーソナルトレーナー at 15:37Comments(0)

2009年12月07日

握力

握力を中心にトレーニングしている人ってかなり少ないと思います。

握力は、ご存知のように握る力ですが、日常生活でもスポーツでも必ず必要なものです。

ここが弱くなると、かなり日常生活でも支障をきたします。
数年前に、手の治療を行っていた頃、握力が10キロ代になったときがありました。この時はかなり大変でしたね。強制的に握力を無くした為、まず物が持てない、落としそうな感じと、握れないストレス・・・。

今は、治療も終わり元に戻っていますが、それほど握力は大切なものなのです。

握力を強くするためにどんなトレーニングをするのか?
よく見かけることは、ダンベルなどで前腕のトレーニングをしているのを見かけます。リストカールとリバースカールといいますが、これは、握力の強化には繋がらないといわれています。
むしろ、重い重さを扱うことで、手首に負担がかかり痛める可能性も・・・。手首は、重い負荷に耐えくい構造になっているようです。

では、どうやって強化するのか?
簡単なことは、重いものを持ってしっかり握ることです。それも、ずっと握れるようなものでなく、数十秒で限界にむかえる重量が理想です。

あと、グリップでニギニギするトレーニング用具を見たことあると思いますが、これも、何十回もできるようなものなら、負荷が全く足りません。
十回前後で限界をむかえる強度のものを使用しないと、握力の向上に不向きなのです。

是非、これを参考にして、強力な握力を獲得してみてください☆  


Posted by ボディプランニング パーソナルトレーナー at 10:18Comments(0)

2009年12月03日

痛みとの付き合い

体の痛みや気になるところがない人は、ほぼいないと思います。

どこも痛くない って方はかなり少ないでしょう。

ただ、私の受講者でどこも痛くないって方がいらっしゃいました。70歳代の方でした。

ほんと凄いなぁ って思った瞬間を昨日思い出したとこでした。

運動もして、ストレッチやケアもしっかりしている方でも、「ここが痛いんよね~」ってよく相談されます。
痛みの消し方はあるのですが、なぜその痛みが出てきたのか?をしっかり考えないといけません。

どこかに原因があると思います。その仕事も私の仕事ですが・・・笑

よく勘違いしているのが、「骨盤が歪んでるから痛いんだよね?」って言われる方がいらっしゃいます。
完全に間違いとはいえないのですが、歪みから痛みがきている って思っている方が大半ではないでしょうか?メディアでも煽っているので、そう思っても仕方ないですよね・・・。

前にも書いたかもしれませんが、「歪みは、今、痛いところを逃すために歪んでいる。歪まないといけなかった」ということです。歪んでから痛いというわけでなく、「結果的に歪んでいる」ということの方が、しっくり説明ができます。

慢性的な痛みは、一朝一夕で片付くものではありません。自身の生活や動きを見直しながら、ほんとの改善を目指していきましょう。 

  


Posted by ボディプランニング パーソナルトレーナー at 09:21Comments(1)

2009年12月01日

師走です

いよいよ師走に入り、今年もあと一ヶ月ですね~一年って早いなぁ って感じです。

今年のトレーニングした結果はいかがでしたか?満足いったものになりましたか?
と質問したら、ほとんどの方が「まだまだ」と答えるでしょう。私はそれでいいと思います。

満足したら、そこで終了です。体作りは、終わりはありません。ずっと続けるものです。

その積み重ねが、体に現れます。未来の自分の為に、今日がんばる。

師走は、皆さん忙しいと思いますが、ちょっとでもいいので体を動かしましょう。
  


Posted by ボディプランニング パーソナルトレーナー at 13:53Comments(1)

2009年11月29日

モチベーション

トレーニングのモチベーションが、日によって上がらないことはあると思います。

そんなときに、追い込むようなトレーニングをしてしまうと、ケガをする可能性が出てきます。

これは先日書いた精神的限界とは、別物と思ってください。

ただプロのスポーツ選手などは、そうはいかないので、この部分はトレーナーの判断でトレーニングを進めることになると思われます。

モチベーションが上がらないときは、「別のことをする」ということです。

普段しないようなプログラムやストレッチなど、ヨガやリラクゼーション系でもありだと思います。

思い切って休む ということも必要でしょう。

ただ、モチベーションだけならいいですけど、「飽きた」ということと混同しないように。笑

  


Posted by ボディプランニング パーソナルトレーナー at 10:55Comments(1)

2009年11月26日

精神的限界

運動したことない人、スポーツや学生時代に部活で体を追い込んだことがない人、このような方は、運動や筋トレでの、きつさになかなか慣れない人が多いです。

これは、体力的な限界というよりも、先に精神的に限界をむかえるため、肉体は、まだまだ出来るけど、その手前でトレーニングを完了してしまいます。

このような状態がダメということを、書きたいわけではなく始めは皆ここからスタートなんですね。

そして、出来なかったことが、段々出来るように成長していくことは、自身も嬉しいと思いますが、指導する私達も嬉しいことなんです。

トレーニングはきついものですが、明日、将来の自分をつくるために、健康の為に、今日のトレーニングを頑張りたいものですね。  


Posted by ボディプランニング パーソナルトレーナー at 11:03Comments(1)

2009年11月24日

お腹に力を・・・。

私たちの指導の中で、「お腹に力を入れましょう」という言葉を、よく使いますが、このお腹に力を入れるということは、わかるようでわかりにくいものです。

お腹に力を入れることを、腹直筋に力を入れてしまいがちになっていませんか?
お腹を6つに割れるところが、腹直筋なわけですが、ここだけに力をいれるわけではありません。

深層部の筋肉を感じることが、とても大切なのです。

特に腹横筋・・・。

これを感じる とということはなかなか難しい。わからない方も多いと思います。このわかりにくい部分を、常に反応を出しながら行動(トレーニングやスポーツも)し、しかも、無意識に出来ることが理想なのです。

練習として、トレーニングベルトを使用するのも良いでしょう。
私は、トレーニングベルトの使用は、ススメていませんが、このお腹の力を感じる練習であれば、良いと思っています。

ベルトを結構きつくしめ、その状態でお腹周りにかかる圧を感じてみましょう。これが腹圧のかかり方です。
これをベルトなしでも感じるように頑張って下さい。


  


Posted by ボディプランニング パーソナルトレーナー at 15:13Comments(1)

2009年11月22日

休息

本日は、仕事も休みでトレーニングもお休みです。
たまには休まないとですね!

「超回復」皆さんも聞いたことがありませんか?
どんなことかというと、筋トレなどで、疲労した箇所が、休息をとることによって前回よりも力がアップしている というものです。
筋力や体力アップは、これの繰り返しで体を段々強くしていくのです。ものすごく簡単に書きましたが、詳しく知りたい方は、検索してみて下さい。

この超回復なのですが、筋トレした場所(例えば大胸筋など)は、「翌日はお休みして下さい」と言われたことはありませんか?

確かに休んだ方が、超回復を狙えそうですが、果たして休む必要があるのか?という疑問があります。
というのは、休まないといけないほど追い込んでいるのか?ということです。

追い込んで、疲労して翌日まで影響が出ているときには、休むということが必要だと思います。

そこまでなくて、翌日にまた出来そうな感じがあれば、筋トレを行っても良いと思います。
自分が出来るのであれば、是非、やってみてください。

ただ、疲れているとき、モチベーションが下がっているとは、集中力が低下しケガもしやすいので、こういうときは積極的に休んで下さい。
体の声をよく聞くことです。

あと、運動前の心拍数の測定も有効です。
安静時脈拍が、90以上の場合は、オーバートレーニングになりつつあるので、こういうときは休息をとって下さい。  


Posted by ボディプランニング パーソナルトレーナー at 16:17Comments(0)

2009年11月19日

潜在能力?

ウエイトトレーニングでの重量。この重量の設定は、結構難しいものです。

特に女性や高齢者は、重さを増やすのに抵抗がありませんか?

私の受講者の中には、高重量を扱える女性や高齢者が多数おり、傍から見ると「お~まじで?」と思うくらいの重量を扱っています。

これは、いきなりその重量で出来たわけでなく、段々やっているうちに筋力が向上して、重い重量も扱えるようになったのです。

「こんなに出来ると思わなかった!」という声をよく聞きます。自身の潜在的にもっているものを、過小評価したらもったいないですね!

トレーニングの成果を出すためには、重量の設定はとても大切です。重量をあげることに抵抗がある方は、是非、私やジムのインストラクターにご相談下さい。  


Posted by ボディプランニング パーソナルトレーナー at 15:45Comments(0)

2009年11月17日

土台

土台をしっかり作りましょう。足腰を鍛えましょう。ってよく耳にする言葉です。
ここは大切な要素で、日常生活を無難におくるにも、スポーツをするにも基本となるところです。

そこで、足の指は意識したことありますか?

ここを忘れがちなんですが、忘れたらいけない箇所です。身体のケアを行うときは、必ず足の指や裏から始めるくらい重要視しています。

なぜ大切なのか?

立っている状態のときや動いているとき、無意識に足の指で地面(靴底)をつかんでいます。これは、身体のバランスをとるためなのです。この足の指がつかめない状態になったら、立つことすら難しくなるんです。

あと、土踏まずの場所、アーチと呼んでいますが、アーチがなくなり偏平足になると、アーチがもたらすクッションの役割が働かず、足首の負担だけでなく、膝、股関節、腰、首まで影響がでる可能性が考えられます。
このアーチについては、いろんな見解があるので、なんとも言えませんが、アーチがない人や足の指の動きが悪い方は、痛い箇所が多数の方が多いということを、よく見てきました。

足指の動きの改善は、すごく簡単です。
足の指を開いたり閉じたりすることです。5本指しっかり動かして意識して下さい。
地面に置いたタオルを、指の力でたぐり寄せて下さい。

まずは、これだけでも良い効果が期待できると思いますよ。

足の指、忘れないように。






  


Posted by ボディプランニング パーソナルトレーナー at 14:33Comments(1)

2009年11月16日

ストレッチ

ストレッチは大切。ってことは皆さんよくご存知ですね。

運動前、運動後は必ずストレッチを行って欲しいものです。

私は草野球やいろんなスポーツしておりますが、メンバーの皆さん、運動前はしっかりストレッチします。

草野球の時は、ストレッチ指導をさせられますが・・・笑

しかし、運動後はほとんどの方がストレッチしません・・・。

運動後のストレッチは、すごく大切です。翌日に疲労、筋肉痛を防ぐためにも大切です。

そして、よく使用した部位は、アイシングを行うことをおススメします。

長くスポーツを楽しむ為にも、運動後のケアをしっかり行いましょう。  


Posted by ボディプランニング パーソナルトレーナー at 10:45Comments(0)

2009年11月14日

安静に

人間生きてればどこかしら痛いところがあるはず。

痛くて病院に行く方は多いと思いますが、医師から「安静にしなさい」と言われた方はかなり多いはず。

私たちは、医師の言うことは絶対で「安静」と言われれば、「安静に」と言わざる得ないのですが、ほんとに「安静」でいいのか?と思う時があります。「安静」を使えば無難。そんな気がするときもあります。

そんな医師は、やぶ医者?いいえ、そんなことはありません。医師もそう言わざる得ない場合もあるかもしれません。
無理をさせて悪化させてはいけないのです。

では、「安静にしときなさい」と言われた場合、患者も聞き返すべきです。
安静にしていなければ、どういう状態になるのか?なぜ安静にしなければならないのか?(←医師も説明している可能性はありますが・・・。)そして、今、出来ることはあるのか?前向きに。など聞いてみても良いはず。

今回書いた「安静」は重篤な方ではなく、日常生活を難なくこなせる方について書きました。

「安静」していて段々悪化している方、結構います。
それは、「安静」にしてたから悪化したのか?「安静」にしていたから、そこまでですんだのか?

難しいところですね。

ともかく、「人間は動く動物」ということです。極端に言えば、安静にしておくことなんか、私は無理だと思っています。  


Posted by ボディプランニング パーソナルトレーナー at 01:43Comments(3)

2009年11月12日

股関節の安定性

股関節の安定性についてはいろいろあるのですが、今回は、男性に多いパターンです。

片足立ちして膝曲げすると、膝頭が内側に入る人が多いです。と書きましたが、ほとんどの人が内側に入りますが、極端に内側に入る方です。

これは、殿筋の筋力が低下していることが考えられます。ここの部分は、本人は気付くことはありません。誰かに言ってもらわないと気付かないと思います。

股関節は、様々な筋肉が関与してますが、筋力の強弱が偏りが強いと、歩行やスポーツにも影響し、ケガに繋がる可能性もあります。

弱いところは強くする。当たり前ですが、これがなかなか出来ない人も多いのではないでしょうか?

得意な、種目中心で行ってしまう。ベンチプレスの量が極端に多いなど。

バランスよくトレーニングは、行いたいものです。

脱線しましたが、殿筋の強化は、脚を外に開く(上げる)ことで、殿筋の筋肉を使用することができます。
アブダクション(外転)という言葉のマシンもあると思います。

自宅で簡単に行う場合は、半身(横向きで寝る)の状態で、上にある脚を持ち上げることです。

ポイントは、かかとから上げることです。つま先から上げないように注意してください。

もうひとつ。わかりにくいかもしれませんが、上にある足の膝を90度に曲げ、そのかかとを下にある膝の前に置きます。
その足は地面に着いたままで、膝だけを上に上げていく方法です。
これは、股関節のインナーを鍛えることができます。

わからない場合は、どんどん質問して下さいね。

  


Posted by ボディプランニング パーソナルトレーナー at 12:36Comments(0)
< 2024年04月 >
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
hLg


新型インフルや風邪対策に!
新型インフルエンザ対策にも!マスク&グッズ 販売館
ダイエットグッズはこちらからどうぞ
ダイエットサプリバーゲン会場
有機野菜など安心食材の定期宅配

トレーニング器具を買うならここ!!

あなたのゴルフ人生が変わります・・・

かわいいゴルフウェアが沢山!!

【脚痩せ】今すぐ!ぐんぐんスリムな美脚になる方法

スラッガーをめざせ!!

メジャーリーガーのユニフォームが沢山!!
カテゴリ
プロフィール
ボディプランニング パーソナルトレーナー
ボディプランニング パーソナルトレーナー
ボディプランニングの代表者です。

BP(ボディプランニング)トレーニングは、トレーニング関連を中心に書きたいと思います。
代表者自身が行っているトレーニングで気付いたこと、感じたことなども含めて、気軽な感じで書きたいと思います。

こちらBPトレーニングスペシャルボディメイクボディプランニングショッピングカート
健康~ダイエット通販BPSブログもよろしくお願いします
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
QRコード
QRCODE
インフォメーション

アクセスカウンタ